-
阿部 真紀
-
彼氏でもなくて、付き合う予定もない人と、流れでキスをしたということを話してくれてありがとう。
ダメと言わなかったことを後悔しているようですね。キスや体をさわったりすることには、「してもいい?」と聞いて「いいよ」ということを確認すること、つまり、「同意」をとることが大切です。
ダメ、つまり「いやだ」ということを言っていなくても、お互いに「いいよ」と言っていないということは、同意なくキスをされたということですね。ダメ、いやだと断れなかったとしても、自分を責めないでほしいです。あなたは悪くありません。
同意の大切さを気づくことができたあなたは、これから「いいよ」と「いやだ」を自分の気持ちを大切にして使い分けられるようになるといいですね。キスについてだけでなく、普段から家族や友人との何気ないやりとりの中でも、「いいよ」と「いやだ」を使い分ける練習をしておくといいかもしれません。
「いいよ」と「いやだ」を選ぶことはあなたの権利だからです。
-
堀川修平
教育学研究者
-
まず、そのようなモヤモヤを共有してくれてありがとうございます。
「ダメ」と言わなかったご自身を責める必要は全くありません。あなたのモヤモヤは、「同意(あるいは「合意」と言う場合もあります)」という言葉で説明ができると思います。
「同意 consent」とは、あなたと相手とが納得できる形で物事を進めたり、何かを決めていくということを指します。
例えば、学校から一緒に帰る、一緒に遊ぶ、手をつなぐ、キスをするという具体的な行為にも「同意」が必要です。
また、誰かと友達になる、恋人関係になるというような人間関係を築いていくときにも「同意」が関わってきます。今回のモヤモヤは、「キスをしたくなかった」とあるように、あなたが同意していないにも関わらず、相手の思いだけで行動されてしまったことが深く関わるのではないでしょうか?
もしも相手にあなたの「モヤモヤ」を伝えても良いと思えるのであれば、率直に伝えることで相手も「それは相手の人権を侵害することだったのだ」と振り返り、反省し、行動を変える可能性があります。
もちろん、共有するということであなたが余計モヤモヤを抱えることもあるでしょうから、あくまでもあなたが伝えたいと思えば、伝えてあげてください。ちなみに、同意があれば、お互いの人権侵害には当たらないという意味で、恋人関係にあってもなくても、キスをすること自体には問題はないということになります。
繰り返しになりますが、キスに限らず、誰かと共に行動をしていくときは、相手との同意を確認しながら、人間関係を深めていけると良いですね。
1件のコメントがあります
確かにキスはされたくないから嫌な時はちゃんと嫌ということがわかった
2025.09.01 16:27