
見た目のことで悩んでいるとき、整形という選択肢が頭に浮かぶことがあります。
実際にやっている人もいるし、それで自信を持てるようになったという話も聞きます。
でも、整形に対して否定的な声もあるし、親や先生に言ったら怒られる気もします…。
整形って本当にダメなことなんでしょうか?考えるだけでも罪悪感がある自分がいます。
-
谷本奈穂
関西大学教員
-
一番お伝えしたいのは「罪悪感を感じる必要はない」ということです。
20年前と比較して、実際に整形を受ける人は増えています。
選択肢として頭に浮かぶことは、ある意味では自然なことでしょう。
そして、見た目のことで悩むのも、多くの人が経験していることで、少しも変ではありません。また整形がダメなことかどうかについて、正しい答えはありません。
個人の考え方によって違うだけではなく、時代や社会によって、答えは大きく違ってくるからです。「そもそも自分はどうして見た目が気になるのかな?」ということを立ち止まって考えてもいいかもしれません。
自分の中から湧き出てきた気持ちなのか?それとも周りの影響で思わされている気持ちなのか?メディアなどの影響はないだろうか?などです。
自分の気持ちがどこから生じてきたのかを、書き出してみたり、信頼のできる人と対話したりして、分析してみてはどうでしょうか。
自分の気持ちの出どころを理解できれば、悩みから少し解放されて気が楽になる場合もありますよ。
-
綿来美紀
TENGAヘルスケア社員
-
整形をすること自体はダメなことではないと私は思います。
CMやSNSでも美容整形に関する発信を目にすることが増えましたよね。
もしかするとそれを見て簡単に綺麗になれるように思うかもしれません。ただ、整形にはお金がかかり、痛みも伴います。
親御さんや先生は、あなたにその負担がかかることを心配するかもしれませんね。整形をすることで自信が持てるようになる人もいれば、中にはもっと綺麗になりたいと整形を繰り返す人もいます。
そうすると、お金がどんどんかかります。痛みについては、施術中は麻酔もありますが、ダウンタイムといって整形が完成するまでには腫れが出ることも多いです。
学校を休む必要もあるかもしれません。また、未成年の人(18歳未満)が施術を受ける場合は、保護者(親権者)の同意が必要です。
家族がお金を出すことになるケースも多いと思うので、どのくらいお金がかかるかは必ず家族と確認してくださいね。見た目を変えたいという時、お金や痛みのリスクも踏まえて、本当に整形以外の方法はないのかを一度考えてみてもらえたら嬉しいです。
もし整形が一番良い方法と思うのであれば、いくつかクリニックでカウンセリングを受けて、この先生にお願いしたいなという方を見つけると、より納得できる選択につながると思います。
親身になってくれる先生は、あなたが要望する以上の施術は無理に勧めないでしょう。整形は決して悪いことではないので、リスクについても知ったうえでしたいということを家族や先生に伝えられると、理解してもらいやすいと思いますよ。