-
小堀善友泌尿器科医/プライベートケアクリニック東京
-
亀頭周辺にできる「白いぶつぶつ」には4種類あります。(女性器周辺にも同様のぶつぶつができることがあります)
(1)フォアダイス
ペニスの皮膚の下にある脂肪のかたまりの粒が、ペニスの背面や側面に浮き上がって白や黄色いイボのように見えているものです。
特に害は無く、生理現象の一つで、男性の50〜60%程に発生します。(2)真珠様陰茎小丘疹(しんじゅよういんけいしょうきゅうしん)
亀頭の冠状溝(いわゆるカリ首)に沿って、1〜2mmくらいの粒上のイボが一列-二列に並んで発生します。こちらも特に害も無く、生理現象の一つで、男性の20〜30%程に発生します。(3)包皮腺
陰茎小帯(いわゆる裏筋)の両脇にできるイボです。これも(1)と同様、脂肪のかたまりの粒が浮き上がって見えているものです。(4)尖圭(せんけい)コンジローマ
イボの先端がギザギザとがっているようなかたちをしているのと、イボの大きさは(1)や(2)と比べ大きく、各イボのサイズが大小不揃いであることが特徴です。HPV(ヒトパピローマウイルス)というウイルスのかたまりであり、性感染症です。(1)~(3)の場合は特に治療の必要はありません。
見た目が悪いからといって、安易に手術で消そうと思わないでください。
高いお金が取られたり、性行為で感じづらくなるような副作用が起きてしまうかもしれません。
どうしても、という場合は包茎手術や美容系のクリニックではなく、泌尿器科で相談することをオススメします。(4)は性感染症ですので、放置すると痛みがでたり、他人を感染させてしまう可能性があります。すぐに泌尿器科や性感染症専門のクリニックを受診しましょう。
(1)~(4)のどれか、自分では見分けがつかない場合は泌尿器科医に相談してください。
ぶつぶつでパートナーに嫌われるのでは?と心配になってしまうこともあると思います。
多かれ少なかれ、男性の陰茎にはぶつぶつがあるものです。このぶつぶつは病気かな?と気になったら、気軽に泌尿器科医に相談してくださいね。
-
佐藤 雅信TENGAヘルスケア 取締役
-
「白いぶつぶつ」気になりますよね。自分も高校生の頃にその存在に気づき、なんだか気持ち悪い!性経験も無いのに性病なんじゃないか??マスターベーションのしすぎかな?などといつも不安に思っていました。カッターや爪切りで切ってみたらいいか…とか薬塗ったら無くなるんじゃないかなんて色々いじったりしてみましたが、どうにもならなそうなので誰にも相談できずに悩んでいました。
大学生になって、包茎手術を受けた際に「白いぶつぶつ」についてクリニックで相談してみたところ、「レーザーで取れる。取らないと性病になりますよ」と脅され、20万円ほどのオプション費用を払って無くしました。
白いぶつぶつが消えたことで、見た目が綺麗になったのでそれ自体は良かったのですが、後になって、それは何も問題なく悪さをするものではない「真珠様陰茎小丘疹(しんじゅよういんけいしょうきゅうしん)」というものだったという事実を知りました。手術をする必要は全くなかったのです。でも、果たして一体どれくらいの方がぶつぶつを気持ち悪いと思ってその人を嫌うでしょうか?あなたが好きなパートナーの性器にブツブツがあったら嫌いになるでしょうか?性感染症であれば治療を勧めるかもしれませんが、そうでなければ、そのブツブツが原因で嫌いになったりしないのではないでしょうか?
もちろんセックスは大切な人とするばかりでもありませんので、中にはブツブツが原因で嫌いになる人もいるかもしれません。でも、そのときはそのときです。それが自分なのですから、それも含めて受け入れ、尊重してくれる人とお付き合いできると良いのではないでしょうか。ただ、自分としてどうしても見た目を良くしたい。ブツブツを見ていると自己肯定できず、気分が落ち込んでしまってどうしようもない。などというとまた別の問題ですので、どうしても気持ち悪くて嫌だ。ペニスを美しくしたい!という場合は、泌尿器科の先生に相談してみても良いかもしれませんね。包茎手術をメインとしている美容系のクリニックですと高額請求に繋がる心配もありますので、まずは泌尿器科に相談してみることをオススメします。
もちろん、ブツブツが真珠様陰茎小丘疹やフォアダイスといったものではなく性感染症の一つである、尖圭コンジローマだという場合は治療が必要ですので、ブツブツが気になった場合は同じく泌尿器科医への相談をしてみてください。
-
西野 芙美株式会社TENGA 広報
-
男性器の亀頭やカリ周辺にいる、アイツですよね。
私もこれまでのパートナーの男性器に白いつぶつぶがあるのを見つけて、ふたりで検索してみたことがありました。その結果尖圭コンジローマ等の病気ではなく、半数以上の男性に見られる自然なものなので治療は不要と知り、気にならなくなりました。「嫌われないか不安」とのことですが、よほど明るいところでまじまじと見ない限り、パートナーは気づかないと思います。すごく小さいものなので、オーラルセックスや挿入の時にもつぶつぶした感触はありません。
尖圭コンジローマなどの病気と関係ないつぶつぶであるにも関わらず、パートナーが気になっていそうだったり、「これって何?」と聞かれたりしたら、「毛穴や皮脂を分泌するところの一種で、男性の2人に1人以上があるらしいよ」とちゃんと説明すれば相手も安心すると思いますよ。「嫌われるかも…」と先回りしなくても、適切な知識を得て、それをもとに相手とコミュニケーションが取れるようにしておけば問題ないと思います!