親友に自分がゲイだと告白したら距離を置かれた

最近自分がゲイということに気づき、親友に自分はゲイだと告白しました。そんなことでお互いの関係は変わらないと思っていたのに、遊びに誘っても乗ってきてくれなくなり、なんだか避けられている様な気がします。色々誤解されているようで悲しいです。僕はどうしたらいいでしょうか。

  • 松岡 宗嗣
    松岡 宗嗣オープンリーゲイ/一般社団法人fair代表理事
  • カミングアウトしたら引かれてしまって気まずくなった経験、私もあります。辛いですよね...。
    私の場合はとにかく「気になったことは何でも聞いてほしい!」と、相手の疑問やモヤモヤが晴れるまで、明るくコミュニケーションをとり続けました。
    もしかしたら親友も急なことで少し理解に時間がかかっているのかもしれません。
    焦らず少しずつ元の関係に戻れるといいですね。

  • 佐保美奈子先生
    佐保 美奈子大阪府立大学・大学院看護学研究科 准教授
  • 同性愛は異常じゃないし、自然な愛の形だということを、学校でも社会でも学習する機会が限られているので、まだまだ理解が不足しています。

    ゲイについて正しい知識を伝えているインターネットのサイトや書物を読んでもらうのはどうでしょう?
    親友のことを信頼して、とてもドキドキしながら勇気を出して伝えたのに、避けられているような気がして悲しいということを、素直に伝えてみたらどうでしょう?

    相手もとまどっているのかもしれませんね。
    多様な性についての学習の機会が十分にあるとは言えない今の社会で、無理解な人たちもいるかもしれません。
    離れていく友人は、それだけのご縁だったということです。
    次に伝えるときには、相手の理解や価値観を確認してから伝えてみてはどうでしょう?

  • 坂井 雄貴
    坂井 雄貴亀田ファミリークリニック館山 家庭医診療科
  • あなたがお友達にゲイであると伝えたことは、すごく勇気が要ることだったと思います。
    辛いかもしれませんが、ちょっと考えてみましょう。あなたはどうしてお友達に伝えたのでしょうか?

    自分の性について打ち明けることをカミングアウトといいます。嘘をつきたくない、本音で話ができる人が欲しい、ずっと悩みを抱えていて辛い、相手に好意がある。カミングアウトにはいろいろな理由がありますが、きっとあなたがお友達を信頼しているから伝えたのだと思います。

    カミングアウトをした後に否定的な反応をされると「言わなければよかった」と思ってしまうかもしれません。でも、カミングアウトを受けたお友達が、性のあり方はさまざまであることや同性愛の人が身近にいることを知らないと、すぐには話を理解できず、どう接したらいいのかわからないのかも知れません。

    カミングアウトは1回きりのイベントで終わるものではなく、相手との関係を続けながら、時間をかけて進めていくこともあります。なので、お友達には少し時間をあげてみてはどうでしょうか?

    もし話ができるなら、どうしてあなたがお友達に伝えたかを話してみてもいいかもしれません。
    あなたが、お友達を信頼しているということを伝えてみてください。

関連記事

モヤモヤをさがす

あなたのモヤモヤ教えてね

セイシルで取り上げてほしい「性のモヤモヤ」を投稿してください。
採用されたモヤモヤは、個人が特定できないようにしてセイシルで掲載されます。

現在モヤモヤが集中して、お答えまでにお時間がかかっています。また、すべてのモヤモヤにお答えすることをお約束するものではないことをご理解ください。早く回答してほしい!というご相談はこちらのページの各相談窓口にアクセスしてください。