-
染矢 明日香
セイシルアドバイザー/NPO法人ピルコン理事長
-
体を見られたくないということだけど、その問題がクリアになれば、あなたは体育の授業を受けたいということでよいのかな。
あなたの思いを大切にして、学校で対応できることもあるんだ。
まず、着替えの対応について、一人で着替えたい人のために、更衣室にカーテンをつけて、一人で着替えられるスペースを作っているところや、保健室や多目的トイレなどを使うのを認めているところもあるよ。
次に、プールや体育の時の服装については、長袖であれば安心できるかな。長袖のラッシュガードをスクール水着として認めているところもあるし、特に学校の指定のものがない場合は、おうちの人や先生にどんな選択肢が考えられるかを相談してみてはどうかな。水泳を別の日に実施をしてもらったり、レポートで補習をすることも考えられるよ。
自分の気持ちやこうしてほしいというのを伝えるのは、なかなか難しいと思うかもしれないけど、「ひとりで着替えたい」「体を見られたくない」と思っているのは、あなただけではないかも。まだ気付いている先生が少ないようであれば、「こんなことがつらい」「こうしてほしい」と先生に教えていってはどうかな。
生徒みんなが安心して学べる環境を作るのが学校の役目として、国でも(いろんな性のあり方を持つ生徒のための、とはしているけれど)きめ細やかな対応を学校や先生に求める通知を出しているんだ。
「なぜ体を見られたくないの?」と聞かれても、言いたくないことまでは言う必要はないし、味方になってくれる人を見つけられたら心強いと思うよ。できる範囲でやってみてね。
-
福田眞央
TENGAヘルスケア教育事業部/保健体育教員/思春期保健相談士
-
体育の授業、特にプールの時間は、
男女が一緒だったり、肌の露出部分が増えたりで、
イヤな気持ちになる人が多いと思います。その気持ちを「我慢しろ」と押し付けられていた時代もありましたが、最近は違います。
最近は、生徒たちの「薄着への抵抗感」を軽減できるような、
新しいデザインの水着や体操服があります。例えば…
・袖や丈が長い服
・体型がわかりにくいゆったりしたもの
・性別で分かれていないものもし、あなたの学校で導入されていなくても、
他の学校では採用されていることや、
そういう時代の流れがあることを学校の先生に伝えると、
許可してくれるかもしれません。あなたの意見で、他の生徒たちにとっても
嬉しい影響があるかもしれませんよ!特に、長袖は健康面においても良いことがあります。
日焼けがしにくいので肌に良いというメリットです。
これも学校の先生への説得の1つにしてはどうでしょう?ただ、厚着しすぎると、特に夏場は熱中症の危険性があるので
水分補給はしっかり行ったり、日陰に入るようにして、十分に気をつけてくださいね。
2件のコメントがあります
私は小学校の修学旅行で、監視している先生や一緒に入る友達に裸を見られるのがすごく嫌でした
2024.06.14 10:04今年の宿泊学習も行きたくないです
5年生のキャンプの時おまたに毛も生えてたしみられるのが嫌でタオルで隠してました
2024.08.02 23:57私は肌を見られるのが嫌でプールがある日は憂鬱になっていました。
2024.03.30 21:49